株式会社ワン・プロテックス

腐食の種類と特徴

お問い合わせはこちら エントリー

腐食の種類と特徴

腐食の種類と特徴

2022/06/22

金属が腐食するのはありふれた現象ですが、どのような種類があるのかご存じですか。
どのような環境と原因により、腐食を発生させるのか疑問に思いますよね。
ここでは、よく発生する腐食の種類と特徴について解説します。

種類と特徴

全面腐食

一般的な腐食であり、屋外の空気中で起きるほとんどの腐食が当てはまります。
金属の表面が全体的に腐食していく状態のことです。
塩酸や硫酸など酸化力の弱い環境下で、ゆっくりと進行します。

すきま腐食

金属の結合部やすきまなどに凸凹が多くなると、異物が溜まりやすくなります。
その金属表面についた異物などが、腐食の原因となるのです。
ステンレス銅が、海水の中で腐食する原因のほとんどがすきま腐食によるものです。

異種金属同士の接触による腐食

金属同士が接触すると、「濃淡電池作用」により電流が流れて電子が移動することで発生します。
例えば、水中などで異なる金属が接触した時におきる現象です。

粒界腐食

溶接や熱処理などにより、金属の組織配列が変わることで発生する腐食です。
金属の精製時に熱量不足や過剰の熱量により、金属の中に不純な炭素化合物が増殖したことで発生します。
場合によっては、腐食割れがおきる原因となります。

まとめ

腐食の種類には、「全面腐食」「すきま腐食」「異種金属接触腐食」「粒界腐食」などが挙げられます。
金属の腐食は、材料や環境により発生の仕方が変わり、放置すると少しずつ進行していくのです。
「株式会社ワン・プロテックス」では、建物を守る防水や防蝕の工事を請け負っております。
経験豊富なスタッフが柔軟に対応いたしますので、ぜひお問合せください。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。